こんにちは!八重森るなです。
元気に活動していますよ☆
毎週火曜日は横浜・白楽の cafe doudou にて、毎週金曜と土曜には横浜中華街の縁占館関帝廟通り店で、占いやってます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
さてさて、九星気学もなさる占いの先輩であり先生、かたやま伸枝さんに誘っていただいて、吉方位旅行に行ってきた、続きです。
その(1)はこちら。

1日目は雪でした。
青空出ていますが、歩道はよく見ると雪が積もっています。
「鞍馬山&貴船神社めぐり」というのを企画していたのですが…いや、鞍馬山がこの旅行のメインだったのですが…雪に怖気付く二人。
前日、ホテルで酒を飲み交わしながら、いい気分になった我々は「きっと行ける!大丈夫!電車で近寄れる場所だし!」という結論を出したんですね。
酒はなんでも解決します。
2日目、まずは、金運を上げるために行った「御金神社」。
「おかねじんじゃ」ではなく「みかねじんじゃ」らしいのですが、どうみても「おかねじんじゃ」笑
すっごい人気があるようで、住宅街の中の小さな神社なのに、めっちゃ人が並んでいました。
門の外まで人の列ができていたので、警備員さんが働いていました。すげー。
そして、行きましたよー鞍馬山。
そうそう、鞍馬天狗で有名なアレです。
ここはすごいパワースポットらしく、特にこの「金剛床」というところで両手広げて立つと何やらもらえちゃうらしく。
…ええ、そんなこととは知らずに、フツーに御堂に向かって拝んできましたよ…別に宇宙のパワーは両手広げなくてももらえるでしょ、きっと(いい加減)。
大して積もってはいませんが、それでも雪です。青空も見えましたが、時折大粒の雪が降ってくる気候…足元注意、です。
でも、空気も良くて、これは何らかのパワーは絶対あるな…と思わせる、すっごい気持ちいい場所でした。
京都に行く人は、絶対足を運ぶべき。
で、山を下りてお昼ご飯を食べて、まだ体力がある二人。
反対側の山の、貴船神社にもアタックすることにしました。
こちらは、夏になると川床料理で賑わう場所ですね。
水神様がいらっしゃるところです。
足元は凄まじかったですが(普通に歩く道は特に何ともなかったのですが、奥の院のここはすごかった)、無事にお参り。
パワースポット巡りという目的は、ちゃんと果たしてきました。
やったー。
というわけで、この日は終了。
次の日が最終日です。
コメント
[…] 吉方位旅行に行ってきたよ(2)雪山登山こんにちは!八重森るなです。元気に活動していますよ☆毎週火曜日は横浜・白楽の cafe doudou にて、毎週金曜と土曜には横浜中華街の縁占館関 […]