あろはー、横浜・白楽の占い師、八重森るなです☆
近頃眠くて眠くて仕方がありません。
もう暁を覚えない春眠タイムになっちゃってるのでしょうか。
あったかいしねぇ、今年…。
さて、先日、突然神社仏閣巡りをしたくなりました。
朝起きていきなりです。
きっと、何かそういうタイミングだったのか、何かに呼ばれたのか、そういう感じだったんだと思います。そうでなければ、
「あ、京都、行こう」
っていうあのCMっぽい突然の思いつきです。
私は横浜に長いこと住んでいながら、日本中にパワースポットとして知られている場所に行ったことがありません。
電車でちょっと行けば有名なところが3軒もあるのに、行ってません。
地図を見ながら考えました。
…私はなぜ、今まで「伊勢山皇大神宮」に行ったことがなかったんだろう?
ここは、天照大神を祀っている神社で、横浜が開港した時に「外国人がたくさん入ってくる中、日本人の心の拠り所として機能しますよう」と野毛山に移されたものだそうです。
「関東のお伊勢さん」「横浜の総鎮守」と言われているそうで、住宅街の小高い山(上ると息が切れますが、横浜はこんなもんです)の上でみなとみらいなどの景色を見下ろしながら、今年の健康と幸せを祈らせていただきました。
創建150年記念の御朱印があったので(あらかじめ書いてあるスタイル)、いただいてきました。
桜が綺麗。ここは桜の名所でもあるんですよね。
そして、次は「成田山横浜別院」。
夫に「日本人だねぇ…」と言われましたが(^^;;
でも…神社出るとすぐのところにお寺への道案内あるんだもん…。
こちらもまた、先ほどの伊勢山皇大神宮と同じ時期に建てられたお寺で、初詣で大変なことになる有名なお寺、成田山新勝寺の別院です。
ここはなぜか居心地が良くて、お護摩を焚いて御祈祷願おうという気持ちになりました。
今年はいろいろ変わる年なんだろうな、と自分でも思っているので、ちょうどよかったんだと思います。
中に入れていただいて、一緒に修行させていただきました。
どうしてお坊さんの声は、こんなに気持ちがいいのでしょう。
直感に導かれた旅は、気持ちをスッキリと、清浄にしてくれました。
「あ、◯◯行こう」の声には従うといいことがある、というのが、この頃の実感です☆
みなさんも、ぜひ心の声と共に旅をしてみてください。