ラップブレス、という形のブレスレットを作って、5年くらいになります。
こういうものなのですが、
だいぶ昔、アメリカのブランドが流行らせたことがあります。
もっとずっと昔からこのやり方自体は普通にあって、古い手芸の本でも「ラダーワークのブレスレット」と紹介されていることが多いです。
だから、コレを見たときに「あー、チャン・ルーね」と言うのは、ボストンバッグを形だけ見て「あー、ヴィトンね」というくらい
違う
んですからねっ←たまにチャン・ルーって言われて寂しい思いをしているヤツ
まがい物じゃないもん、これチャン・ルーの専売特許じゃないもん(>_<)
◇◆◇
…という愚痴は置いておいて。
私はこれを、1重、2重、3重、5重にくるくるできるように作っています。
3重あたりからかなりジャラジャラ感が出るのですが、軽くてしっかりしているので邪魔になりません。
私の腕も相当太くて男前なのですが、デザインによっては男性でもカッコよく決まるのがこのブレスの楽しいところです。
こんなのとか。
女性からのご依頼で作らせていただいたものですが、男性が使っても十分素敵なものに仕上がったと自負しております。
◇◆◇
ちなみに、作っている最中は、
こんな感じ。
百均の工具を改造して専用の道具として使っています。
◇◆◇
こんな感じのものなのですが、セミオーダーをお受けしております。

ラップブレスギャラリー
こちらに今まで作ったもののギャラリーを用意いたしました。
まだ全部はアップできていないのですが、ここを見て「こんな感じがいい」とおっしゃっていただけるととても嬉しいです。