暑いっすね。
横浜、白楽の占い師、水族館のトドこと ながあめ るなです。
もう昼間は家でゴロゴロですよ。夏風邪も引いちゃったっぽいし。
でも今週末は「ルーン占い講座〜北欧の知恵と信仰から〜」の2回目があります。

あたしも楽しくやらせていただいています。
風邪ひいてる場合じゃないぞー。
元気出していこうー!
◇◆◇
さて、今週のルーンを見てみましょう。
まず「全体運」を見て、その上でご自身の生まれた月に当てはまる場所を読んでください☆
全体運
行き詰まったことがあったら、昔やっていたこととかシキタリとか、昔からあるルールとかマナーとか、そういうのをヒントにしてみると、スルッと行き詰まりから抜け出せそう。
先祖とか相続とかにも縁がある時期なので、お盆にご実家等に帰れそうな人は昔の話をしたり、亡くなられたご先祖様にご挨拶をしてきたりすると良いです。
あと、良い機会だから相続とかご家族の終活とかの整理をしてみるのも良いです。言い出しづらいかもしれないけど、話し出すとスルスルと家族の思いや資産状況などを聞き出せるかも。
1〜3月生まれ
この時期生まれさんは、むしろ実家とか先祖とかにとらわれたり、昔からのルールからはみ出ることができなくて困っていたりするのかも。
あと、歴史の長い会社に勤めていたりしたら、それがゆえにめんどくさい思いをしていたりね。
「なぜそういうルールなったのか」ということを一度フラットな目でじっくり観察して答えを出してみると良いのかもしれません。
そうなったからには理由があると思うし、その理由が現代にそぐわなければ自然と融解して新しい形になる必要があるでしょうから。
4〜6月生まれ
何かをもし進めているところであれば、それはそろそろ実りの時期を迎えるので、直感と柔軟性を駆使しながらそのまま進んで大丈夫。
もし運気上げにどこかに行きたいな、と思ったら、お稲荷さんかな。
あと、お水を飲む量が全体的に足りてないかもしれないので、気をつけて飲んでみて。
なんか調子上がらないな、とか、そういう時、意外とそういうものが影響しているかもしれない。
結構そんなことで丸く収まりそうな予感。
7〜9月生まれ
人のために何かやってあげなくちゃって思うのかもしれないけど、一方で「肩凝るなあ」って思っているかもしれない。
特に帰省する女性、年に一度なんだから頑張らなきゃって思ってるかもしれない。
でも、できる人にお仕事っていうのは集まるもの。「あなた余裕ありそうだからこれもやってよ!」って。
そんなに頑張らなくても良いし、いくら田舎でもそろそろ「お盆は女性が総出でおさんどん」というしきたりも解体されていく方向に行くんじゃないかなあ。
あなたが男性だったら、ちょっと周りの女性の動きに目配せをして、できることはちょっとお手伝いしてみましょう。やってもらうよりもそっちの方が楽だったりして。
10〜12月生まれ
帰省やお墓参り、それに歴史的建造物とか歴史に意味のある土地に足を運んでみると、心の中の淀みがスッキリとする感じです。
もし夏休みが取れるようなら、ぜひそういった場所へ足を運んでください。
旅行の予定があるなら、その土地がどういう歴史を持った場所なのか、調べてから行くのがオススメです。
子供さんとご一緒なら、親子で調べてみて、実際に行った様子も書き添えて、夏休みの自由研究にしても良いですね。
親子の交流が深まりそうです。
もしどこにも行く予定が無くても、今住んでいる場所の歴史を調べてみるのも面白いですよ。インターネットでちょちょっと調べると色々載っています。
終わりに
今回は「帰省」みたいな話が多かった。
季節だなあとは思っていたけど、そういうルーンが出てきちゃったんだもの、別にお盆だから言っているわけではないよ…。
お魚みたいな形「オセラ」が先祖とか、相続とかを示すルーンなんで…。
とか言いつつ、あたし自身は実家も義実家も電車で15分くらいのところにあるので、帰省なんて大層なこと言わなくても両母には会えちゃう。
高齢者に夏は危険なので、たまに「クーラー付けてる?水飲んでる?」って連絡しなくちゃね。